SSブログ

New E-MAXX [E-MAXX]

本場では、New Brushless Edition E-MAXXが登場しました。

E-MAXX4.jpg

結構な変更があるみたいですね

E-MAXX1.jpg

ブラシレスは、MAMBA MONSTER 搭載

E-MAXX3.jpg

プロポは2.4GHzになってるし

E-MAXX2.jpg

ホイルハブが太くなってるね、それほどパワーが上がったのか!

と言うと、私のもハブ交換しないといかんかな?

リポダブルで22.2Vで65mph

そこまですると、遊べるところが無くなってしまうな!

















タグ:E-MAXX TRAXXAS

ビクトリー [E-MAXX]

修理部品も届き、いざ修理!

サスペンションアームとサスペンションスクリューピンは

一緒に交換できるので楽できたけど

タイヤは接着品が無いので、ホイルとタイヤのバラ売りで購入

物凄く久しぶりにタイヤの接着をしましたよ!

新品の接着剤は使い切るし、大変でしたよ

(本当の大変はこれからやけどね)

バッテリーも2個買ってみました

8.4Vで3000mAでラジコン用じゃなく、電動ガン用

まさか電動ガン用で、容量のでかいのがあるとは思いませんでした。




それでは、E-MAXXの修理も終わったので、新しいタイヤのナラシにでもと

何時ものコース、ビクトリーに

ここは店舗からちょっと離れた畑の中オフロードコースがあります

設備は、仮設トイレがありますが、水が無いので

ウエットティシュが必要です

電源はというと100Vはありますが

メンテナンスエリアまで電気コードが40Mほど必要です

運がよければ先客の方が持ってきてる場合がありますので

その時は、一声かけて借りましょう。

それでコースはというと↓

ビクトりー右側.jpg

右側

ビクトリー中央.jpg

中央

ビクトリー左側.jpg

左側

メンテナンスエリア.jpg

メンテナンスエリアです



夏は、ビーチパラソルが必要です

後は食料と水、車で5分くらいのところに、コンビニがあるので

買って来たほうがいいでしょう

と一通り説明が済んだので走行です

ビクトリーはエンジンカーがOKなコースなので

コース幅も広く、ストレートも長いので走らせがいがあります




という事でタイヤのナラシです

軽くハーフスロットルで3周くらいして、タイヤの剥がれが無いかの確認をして

大丈夫そうなので、いざ全開!!

いや~早い早い!長いストレートがあるので全開時間も長く、性能も分かりやすい

新しいタイヤもそこそこ食いついているみたいだし

調子よく走っていても、ジャンプはあいも変わらず下手くそ、

なかなか前みたいにうまく飛べない!

ん~~~~

挙句にタイヤの接着は剥がれるし・・・・・・

接着剤を持参して正解でした。



この後も着地で失敗して転げ周るし

タイヤの接着は剥がれまくるし

持ってきた接着剤はなくなるし、

大変でしたよ、

で、止めが!

ショックタワー.jpg

派手に転げまわった跡に、いきなり車高が落ちるし

よく見るとショックタワーが折れてるし・・・・・・・・

こうなると、本日の走行は終了!

今回の走行時間は2時間・・・・・・・・・

なんだか、壊しに来ているような気がしてきた・・・・



あ!そうそう、ヒートシーリングのウニ君たち

うに.jpg

結構良く放熱しますね~

冷えるのも早いです

結構いい仕事したと思いますよ!自分なりに・・・・・・























タグ:ビクトリー

バースト [E-MAXX]

続き~~~~

それなりに、コースにも慣れ、それなりにパワー全開時間もふえる

そんな時に、派手に転げ周っあげくの仰向け

ちょっとモータの反動をあたえると、起き上がりそうだったので

ちょっと全開に(約2秒)そしたら・・・・・・・・

バンだって!激しくフロントタイヤが砕けた感じで

バースト.jpg

バースト!

よく考えたら、確かにタイヤに亀裂は走っていた

亀裂を接着で補修していたのを忘れていたが

なぜに今更?亀裂を直したのは1年位前で、

今までなんともなく走っていたじゃないか

という事で本日の走行終了・・・・・・

走行時間1時間ちょい・・・・

これから自宅まで1時間半ちょい

長い道のりである・・・・・・




たてさて家に帰って、それなりにメンテをすると

さらなる故障箇所が・・・・・・

ピン折れ2.jpg

前回に続く2回目のピン折れと樹脂折れ

ハァ~~

ブラシレスをつけてから、初めての走行での出費はでかい

これからの事を考えて、予備品をそろえておかないとならないかな

さて部品注文しよ・・・・・・・・・・・














スターホビーY.R.P [E-MAXX]


さてさて、ブラシレスを装備後の初めての走行を、

何処で走らそうかな~と悩んでみた

ブラシレス&アンプなどの機器類の固定具合を考えると

出来れば起伏があまり無く滑らかなコースがいいかな~

などと思い、何処かないかとネットで探してみると

スターホビーY.R.Pと言うのを発見した

写真を見るとかなり滑らかそうで

機器類に負担がなさそう、ここがいいかなと思って

もう少し情報を探したが、無い・・・・・・

情報サイトに載っていた写真も2年前・・・・・・

ん~~やっているのかな???

とは思ったが取り合えず、場所を地図で確認して

後日行ってみる事に



当日は、朝方まで雨でコースコンデションが心配

ノーマルなら、雨だろうと泥だろうと気にしないで走れるが

ブラシレスのアンプは防水じゃないので、前の様にはいかない



それでも、場所の確認のためにも行ってみる事に

で、お店はと言うと・・・・

Y.R.P店舗.jpg

サイトの写真で見たとおりのコンテナハウスで

サイトに載っていたとおりの、気立てのいい店主

それに、サイトに載っていたとおりに、アウトドア用のテーブルを

貸してくれました。

いい人だ!

そいでコースはというと

Y.R..Pコース1.jpg

んん?サイトの写真とちゃう!

起伏が激しいくなっていいるのと、コースが延長されてる

仕方ないか、2年前の写真やからな

その他の設備には問題なしやな

トイレ・手洗い水・コンプレッサー・電源

Y.R..Pコース2.jpg

食料は、車で数分以内にコンビニが2軒あるのでOKかな



今回持参したマシンはこちら

記念写真.jpg

3車比較写真になってしまったような気がするが・・・・

いざ!走行!!

最初は、MB-4から走行、路面はちょっとウエットで固め

以外に滑るかと思ったら結構走る、なかなか楽しい

次に、タムギアを走行・・・・・何時ものように、まともに走らない・・・・

何時ものように回る回る!やはり足とギア比に問題大有り・・



そして本日の主役!(いつでも主役やけどな)

コースIN.jpg

コースIN

最初はならし走行でスロット半分で2周くらいして

その後、ストレートで全開!!

約2秒の全開・・・

ん~ちょっとE-MAXXにはコースが狭いかな・・・

しかし、違いはわかる。

明らかに加速がかわった!

などと思いながら、2連ジャンプで何時ものようにジャンプ!!

失敗で何時もの様に豪快に転げ回る・・・・

アンプ類が心配で見てみると!

なんの変化も無くしっかりと固定されている

これならばと、気兼ねなくスロット全開で走る

でもちょっと狭いかな・・・・

たぶん普通のバギー車には十分な広さなんだろうな

などと心の片隅で思いながら走行

奥の2連ジャンプで毎回ジャンプ失敗

最初は下手くそだからだと思っていたが

どうやら違った、あきらかにパワーUPが原因

ジャンプの時スロットルの戻すタイミングが遅れると

フロントが持ち上がりリアが先に行こうとした状態での着地

後ろ側のボディから着地なので、その反動で転げ回る

おかげでボディはボロボロこまったものだ・・・・

が、この後もっと困ったことが・・・・・・・・










つづく












ブラシレスの熱対策 [E-MAXX]


これからの夏には熱対策は欠かせないような気がする、
オフロードと言えば外、炎天下の中での走行で、モーターやバッテリーは
かなりの熱を発生すると思う、特にブラシレスは高熱になると昇天するらしいので
気おつけないと、痛い出費になる。

ラジ系ブログにを放浪するとモーターに熱対策用にアルミの放熱板が
付いてるのをよく見かける、どの位の効果があるのかは分からないが
やるに越したことはないだろうが、普通よりちょいとデカイモーターに
取付け可能な放熱板なんてきっとないだろうと思うので自作することに

とはいっても放熱板だけと言うのもなんなので、クーリングファンも取付けることに
幸か不幸か、自称1/10とされているE-MAXXには、それらの取り付けスペース
には、不自由しないくらいの広さがあるので、取り合えずPC用のファンを取付けてみた

クーリングファン.jpg

電源に関しては、ファン自体は12VだがツインバッテリーのE-MAXXは
14.4Vの電源が確保できるので問題なし(ちょっと電圧が高いけど気にしない)

これで少しは冷却できるが、まだまだスペース的に余裕があるので
アルミの放熱板も取付けることに、先ほども書いたが、ラジ用では
このブラシレスにつけられるアルミプレートは無いので自作してみた

うに.jpg

自称ウニ放熱板???

こちらもPC用のヒートシングプレート、ちっこいのも大きいのも
強引にモーターのRに合わせて曲げてみました(笑)
ちっこいのは両面テープで固定してウニは銅の針金でしばりつけてみました。
モーターとアルミの隙間には放熱力向上のためにシルバーグリスを塗ってみました。
はたして効果のほどはいかに・・・・・

ウニ.jpg

ただESCのすぐ近くなので一緒にひえていただくとありがた!

さ~て何時試走できるかな・・・・・・・







ブラシレス取り付け [E-MAXX]

さてさて、普通よりちょいとでかいブラシレスの取付けにかかりますかね

最初にギアカバーをはずしてモーター2個を外します

モーターマウントダブル.jpg

このモーターダブル用のプレートを、シングル用のプレートに交換して取り付け

次に、純正のESCを取り外すと、固定ねじ付近にアンプがずれないようにと

引っかかりがあるので、これをどうするか考えて出た結果は。

アンプ取付け場所.jpg

2mmのアクリル板に固定用の穴と引っかかりようの穴を開けて
このまま両面テープとネジでアクリル盤を固定して出来上がり。

次は熱対策だね     













タグ:ブラシレス

MAMBA-MONSTER [E-MAXX]


E-MAXXを購入してから、半年以上が過ぎた。
そろそろスピードに慣れてきた感じなので、さらなるパワーアップを
してみたいと思った。

そうなると、やはりブラシレスを搭載したい、しかしどれがいいのかよく分からない
その辺のラジ雑誌を読んでは見たが、まったく分からない。

周りに分かる人がいないので、どうしようもないし、近郊のラジ店なんかじゃ
絶対わからないと思う、あまり焦ってはいないのでのんびりしていたら

E-MAXXのツインブラシレス化というのが載っていた。
物凄く魅力的であるが、仕様があまり書いてない、
ページの写真などを見てもよく分からない。
魅力的だが分からないんじゃ仕方ないので、やはりメーカー推薦の物に

MANBA-MONSTER.jpg

MAMBA/MONSTERを買ってみた。

ずっしりとした重さがありE-MAXXがさらに重くなりそうである。

セット内容.jpg

セット内容は、モーターにアンプにセットアップ用USBケーブル
モーター固定用ねじと5mmシャフト用18Tピニオンギアです。

さて、このブラシレスは他のブラシレストはちょっと違う
どの変が違うかと言うと、長い!

長さ.jpg

540モーターに比べると、純正の550モーターは長めなのに、さらに長いし重い

太さも550モーターよりも太い

大きさ.jpg

それで、箱には注意事項でこんなことが書いてあった。

注意事項.jpg

この本製品は特殊サイズの大型ブラシレスやと
と言うことは、1/10サイズの車には乗らないってか・・・・・・・
載せる気はないけどね、どの位のパワーアップか楽しみであるが
それ以前に、載せ方考えないとね・・・・・・・・









ウェット&スノー [E-MAXX]



TRAXXASのサイトでは防水と頑丈を売りにしている、後速さ
YouTubeでもTRAXXASは物凄くジャンプしてるか、泳いでいるかが
ほとんど、(後早さ)

という事で試してみました(早さ以外)
最初にウェットですが、さすがに池や川を泳がす分けにはいかないので
雨の日にコースを走って見ました。

IMG_1155.jpg

こちらのコースは岐阜県中津川近郊の数少ないオフロードコース
「OVER RUN」で、この日は雨で、コース上には水溜りがあちこちに出来ていた

これはチャンスだと思い、店長さんに交渉
「すみません、ラジコン走らしてもいいですか」と聞くと
店長さんは、物凄く驚いた声と表情で
「え!?・・・走らすの????」と返答が・・・
「はい!TRAXXASなので」と答えると
店長は、半信半疑で
「いいですけど」といってコース使用料200円でOK
たまたま来ていた常連さんたちも、「まじ?走らすの」という
ささやき声が・・・・・・・
ん~気持ちいい・・・なんとなく

それでは遠慮無しに、豪快にいきますか!

IMG_1160.jpg

見事に一番深い水溜りの中をザブン~~と走り
約2時間走り回っていました。
電気系には故障無し、売り込みどおりの防水性だが
一つ欠点が、ホイルの内側に空いてる空気穴から雨水がはいり
インナースポンジが雨水を吸収して、さらなる重みが・・・・・
2ヶ月室内放置状態でも乾燥しません。

メンテナンスは、この後近くの小川でジャブジャブと洗いました
後はトライヤーで乾燥で終了です。楽やは・・・・・

後残るは、スノーバージョンですが、こちらはデモ映像見たいにはいかず
新雪はXですね雪をすぐ掘ってしまうのでだめですが
徐行すれば大丈夫でした。

圧雪場所はそこそこ走りますね。滑りまくりですけど

スノーアタック.jpg

走り終わってボディーを開けてみると・・・・

雪まみれ.jpg

雪だるま、こちらも雪を掃って車の中に、掃えなかった雪は自然解凍ということで
こちらも電気系統には問題なしです


ホント楽なラジコンです(大きいけど)








タグ:E-MAXX YRAXXAS

開けてびっくりTRAXXAS [E-MAXX]

さていよいよE-MAXXが届きましたが!
なんちゅうデカイ箱やねん、はじめなんか注文間違ったのかと
思うくらいの物凄くデカイ箱、たとえると、1.5ペットボトル6本入りの箱
3個分!ん?ちと分かりにくいか・・・・・・

そのデカイ箱にE-MAXXがぴったり収まっているのを見て
・・・デカ!と改めて実感!箱から出そうとすると
4.6Kgがずしりと!・・・・・・重

やはりアメリカ人はスケールのでかいのが好きやな
と言うのを実感、でいよいよメカを拝見・・・・・・ん!
なんやねんこのコネクターは、見たことの無いコネクター
専用コネクターか!という事で、E-MAXXはそのまま箱に収納されてしばし待機

ま~ツインバッテリーなのでバッテリーも買わな~いかんし
あと8.4Vバッテリーも作らな~いかんし、走行までに色々準備せえな~

で、すべての準備が整って、いざ初走行は広いグランドでGO
物凄く迫力のある走り、速度も結構早いかな・・、急ブレーキで前転!
これはすごいな~と思いつつそのままアスファルト走行・・・・
うるさ!、タイヤノイズが結構うるさい、それに転倒音もすごい
ちょっとクイックな走りでハイサイドを起こし転倒グワシャンン・・・・・・・
とすごい音、オンロード向きじゃないなと実感


そんな頑丈そうに見えるE-MAXXも何回かの走行で、
ポッキリと折れましてよ見事に
ピン折れ.jpg
原因は・・・・きっと派手に転がってたもんな~~何回も
それとも強度不足・・・・・、オプションパーツでステンレスがあるから
強度不足なのかな・・・きっと
転ばさなければ折れるようなことも無いんだろけれど
ジャンプが下手だから仕方ないかな・・・・










TRAXXAS・E-MAXX [E-MAXX]

新しい車は、TRAXXAS・E-MAXX
boxtop[1].jpg

さてさて、この車を選ぶには時間が少々かかった

最初はHPIのE-SAVAGEを探した
e-savage7.jpg

が在庫切ればかり
仕方ないので、その他大勢のメーカーサイドを見まくったが
気に入る一台が見つからない、

なんせ相手にするのがエンジンバギーさかい
生半可な車じゃ相手にはならない、
しかし、好み的に言ったらモンスタートラックタイプが好きなので
選択枠が自然と狭まる

それにツインモーターは魅力的だしね、そうすると現時点で
手に入るのがE-MAXXしかない

性能面では色々調べてみたが、なんの問題もなさそうで
コテコテのアメ車!タイプでビッグボディーのビックパワーです
ただ金額と車の大きさやね、

ラジコンに¥55000は出したくないな~と思っていたし
1/10にしてはちょっと大きしぎるような気がする

まあ、でも2次元的物の考えではそんなに大きくなさそう
なききがした

E-REVOも考えたが、基本的にサスが見えてるのが好きなので
E-MAXXのほうが有利、走りはYouTubeで本場の映像をみまくったので
どの位走るかも分かるが、本場の映像をすべて信じるわけにはいかない
スペック映像があまりないのでよく分からないが、確かなことは
頑丈で水に強いと言うところ、完全に沈んでいても走るというか泳ぐ

これだけ場所と天候を選ばないラジコンも珍しいし
弄ればそこそこエンジンにも引けをとらなさそうなので
E-MAXXに決定、でネット購入到着に数日かかるとの事で
しばし心待ちにしていたんだけどね・・・・・









この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。