SSブログ

ロム交換 [カメラ]

この前、ジャンク品で購入した

SIGMA AF TELE 400mm F5.6の単焦望遠レンズ

ネットを徘徊しては見たものの、何の解決策もうまれず

メーカーでのロム交換という手段もすでに無理みたいだし

このまま、お蔵入りかなと思いつつ、時間だけが過ぎていきます





ところが

昨日、70-300mm DL MACRO SUPER を分解していた時に思った

分解8.jpg

もしかして、このロム使えないかなと

どうせこのレンズは、このまま放置か粗大ゴミだし

うまくいけば、500円が無駄にならずにすむかも

と思い

剥がしました

ROM4.jpg

両面テープで固定されていたので

簡単にペリペリと剥がれましたよ



次に、400mmのロムを取り出して見比べる

ROM1.jpg

単焦のレンズのロムってなんのために入っているんだ?

と疑問がわいた、固体識別の信号のためについてるのかな?

ズーム機能が無いから、信号はいらないし

露出やピントなんかは、カメラ任せ

いったい何のために・・・・て考えても仕方ないので

考えない事に




DLから外したロムは、そのままでは使えないので

邪魔なフイルム基盤を基盤から外して



外した基盤の接点には、300mmの位置に固定

しているように、模擬信号を出すためのジャンパー線をいれて

ROM5.jpg

後は、絶縁をするのに取りあえず、ビニールテープをはって

400mmに取り付けです

ROM2.jpg

固体自体がでかいので、収納スペースはある

適当に隙間に入れて基盤を固定

ROM3.jpg

これでよしと

後は、α100に取り付けて動作確認



見事に動きました

なんの問題も無く、AFまでしっかりと機能しました





さて、今回の作業で危険なのは

失敗すると、カメラとレンズ本体の電子部品が壊れる危険があります

そうすると、高額な修理費が発生するので、真似はしないようにしましょう














SIGMA 70-300mm DL MACRO SUPER [カメラ]

またまた、古いレンズのジャンク品を買いました

分解1.jpg

価格は500円

状態は・・・・・最低・・・・・・・

ボディーの方のキズは、割り切っていれば気にならない程度

レンズは、カビだらけ・・・・・全部に・・・・・

分解2.jpg

それもかなりひどい状態

なら買わなければいいのに

と!思う人がほとんどだとは思いますが

前回の、レンズバラシに味を占めて

このくらいのカビなんて、拭けばいいやろと言う感じで買いました



と言うことで、正面からトライです

結構細いリングから挑戦ですが、やはり取れません

なので、今回も精密ドライバーを当てて、ペンチで叩いて取りました

分解3.jpg

次は前玉ですが、やはり回りません

へたくそなのか、道具がいかんのかわかりませんが

回らないので、強行手段で、マイナスドライバーを挿して

ペンチで逆時計方向に向かって叩きましたよ

本当は溝が3箇所あるので、専用の工具があるんでしょうけどね

分解4.jpg

前玉が取れれば、後は、ひたすらネジを外すだけでした

以外に、前回に比べると、物凄く簡単にバラけていきます

分解5.jpg

しっかり分解工程を記録していきながらのバラシです

分解6.jpg

だんだん興味がわいてきて、掃除よりも構造に興味を持ち始めて

ひたすら分解をしてしまった、余計なところまで

分解8.jpg

ここまではバラス必要はなかったのに・・・・

で、レンズですが

てっきり一枚づつになっているものと思っていたら

分解7.jpg

2枚組が4個・・・・

それもレンズが2枚1組で1ユニット、加工無しでは分解不可能

最悪なことに、2枚のレンズが合わさっている隙間にカビが発生している

4個とも・・・・・・・・

レンズのカビ除去は不可能ということで

分解掃除作業は、終了です

バラシたままだと邪魔なので、元通りに組み立てなおします

これがまた、簡単に組み立ては進み元通り完成

ミノルタ用のレンズって簡単な構造なのかな

他のメーカーのレンズは結構、複雑に見えるのにな~















nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

SIGMA ズームレンズ分解 [カメラ]

一眼レフカメラの交換レンズ

使い方は知っていても、構造はほとんどわからない

カメラ歴は長くても、交換レンズの中身は知らない

交換レンズのハード面は全然知らないど素人!

と言うことで、勉強です

分解1.jpg

ジャンク品の、SIGMAの交換レンズを買いました

こいつを、色々なサイトに載っているとおりに分解する

分解3.jpg

手始めに、100円ショップの椅子用キャップや

分解2.jpg

吸盤などで一生懸命まわしました

リングやレンズを・・・・・・・

が!いっこうに外れる気配が無い!

誰しも最初は素人、経験を積み重ねて上達するもの

しかし、最初につまずくと、人は投げ出したくなる・・・・



と言うことで

正面からのトライはやめて、裏口からバラシはじめます

分解4.jpg

目に入るネジを片っ端らから外していきます

分解5.jpg

はずしたネジは、わかるように記憶!

分解6.jpg

ひたすらネジを外していきます

分解7.jpg

本当は、コメントを入れながら書いていくとカッコいいのだが

なんせ、ネットで調べても、部品の名称が見つからないので

このまま進行です

分解8.jpg

初めて電気的な部品がお目見え

多分、ここで見えるのギアが、ズーム用のギア?

その下にある溝見たいのが、絞り用?・・・・・

分解9.jpg

そして、ピント用の基盤部分?とロム?

分解10.jpg

ここまでバラスと、残り部品はちょっと

分解11.jpg

基盤を眺めていてもよくわからないので

分解12.jpg

これで、ほぼバラバラに分解

そして、一番最初にくじけた、レンズ周りは

分解13.jpg

面倒だから、精密ドライバーを引っ掛けて

たたいてやりましたよ、おかげで傷だらけ

分解14.jpg

で、取れました、

分解15.jpg

全部でこれだけの組み合わせで、出来ていました

ここまでバラスと、レンズの動きは、なんとなくわかる

取りあえず、いい勉強になったかな・・・




さて、バラしたレンズは、このまま捨てずに保管ですね

また、忘れた頃に眺めますかね

















SIGMA AF TELE 400mm f5.6 [カメラ]

SIGMA AF TELE 400mm f5.6の単焦点の望遠レンズを手に入れた

とは言っても、リサイクルショップのジャンク品、価格3150円

物の状態は

シグマ400mmその1.jpg

ケース付きの、レンズカバー純正品が前と後ろにちゃんと付いていて

シグマ400mmその2.jpg

ボディーに関してはちょっとした傷が数箇所あるだけで

ゴムの劣化などは無い状態の使用感がほとんど感じられない状態の

良品と言えるていど、ただレンズにカビがあるだけ・・・・・

シグマ400mmその3.jpg

それでも、状態はすこぶるいいので買いました。



しかし、ネットで調べてみると、

ちょっと、情報がなさすぎ、わかったのは20年ぐらいの前のレンズで

私が持っているαでは、動かない確立がたかいと言うことぐらい

カビ取りはいろんなサイトがあるので問題は無いのだが

動かないのは困るので、実際に着けてみると・・・・・・

シグマ400mmその6.jpg

シャッター押したら、出てきましたよいやな表示が

マニアルならと思って切り変えてみても同じ表示

無駄使いになっるかな・・・・

シグマ400mmその4.jpg

ちなみに装着してみると、28cm位で、フードを伸ばすと33cm位

長いです、とにかく、長いです、でも使えないならネタにしかならない

そこで、なんとなくここでテレプラスX2を着けてみた

シグマ400mmその5.jpg

長さが36cm位に、さらに長くなる

で、カメラのスイッチを入れてみると!

なぜか認識して、AFまで動きました?なぜ??

これで、無駄使いにならなくてすんだのですが

テレプラスX2を間に入れた400mmはちょっといただけないので

これから、よく調べたいと思っているしだいです




手始めに、勉強のためにズームレンズでも分解してみますかね・・・・


















この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。